
生姜は血流を促進させ、身体を温める作用があることはすでにご存知の方が多いと思いますが、血の巡りが良くなることにより、新陳代謝が活発になるためにダイエットに利用されることも多くあります。
また便秘の改善や利尿効果があるため体内のデトックスという面でも大いにダイエット効果につながることが期待されます。ジンジャーシロップはその生姜を惜しみなく使って作られているため、ダイエットに効果があるのでは?と考えるのが普通です。
そこで今回はジンジャーシロップ経験者の声も参考にしながらジンジャーシロップに期待されるダイエット効果についてお伝えします。
新陳代謝の向上によって痩せやすい身体をつくる
特に20代の女性には冷え症が多いと言われていますが、今や全女性の73%が冷えを感じており、低体温の女性がとても増えています。冷え症の背景には運動不足、偏った食事や過度なダイエット、締め付けが多い服や露出が多いファッションなど様々な要因があります。
しかしそれらに普段から気をつけていても冬は物理的な冷えを招くため、冬になれば冷え症になるという人が圧倒的に多いのです。冷えが起これば身体は体力の温存や代謝よりもエネルギーを取り込むことにシフトするため、基礎代謝が下がってしまいます。
基礎代謝が下がれば当然痩せにくくなる上、普段と同じ食事をしていても太ってしまうことさえあるのです。
冷えが招く基礎代謝の低下に歯止めをつけるべく、活躍してくれるのが生姜の温めパワー。以前ご紹介しましたが体温が1度上がるだけで人間の新陳代謝はおよそ15%も向上すると言われています。
新陳代謝が高まればダイエット効果のみならず、デトックス効果や美肌効果も表れ、低体温の女性の美と健康にはジンジャーシロップが救世主になることは間違いありません。
各社販売しているジンジャーシロップのほとんどはその温め効果をさらに増幅させるよう、生の生姜ではなく熱したり蒸したりした生姜を使用しています。生の生姜を摂る量は限界がありますが、濃縮されたジンジャーシロップであれば代謝アップのために気軽に毎日飲むことができますね。
ダイエットの大敵であるむくみや便秘をブロックする
ダイエットを頑張ってもなかなか体重が減らない…という人は身体に溜まった毒素を排出できずに溜め込んでいる状態なのかもしれません。
実は下半身太りやむくみも冷えから生じている、とも言われています。ジンジャーシロップには腸のぜんどう運動を活発にさせる栄養素が豊富に含まれ、腸壁も刺激してくれるので便秘を改善させる効果があり、生姜の持つ利尿作用により排尿を促し、むくみや余分な水分を排出してくれる働きがあります。
さらに身体の表面を温める作用があるジンゲロールと身体を芯から温めるショウガオールの働きにより、発汗作用も促され、汗から老廃物を排出することも可能にするのです。ダイエットを成功させるためには便から、尿から、汗から老廃物を排出させることも重要ですので、デトックスさせることによるダイエット効果も期待できそうですね。
実際にダイエットを期待してジンジャーシロップを飲んだ人の声
実はジンジャーシロップを飲んだだけで痩せた!と言う人は残念ながら少数派。しかしジンジャーシロップを飲んだことをきっかけに汗をかきやすくなった、お通じが改善された、低体温だったのに健康的な体温に戻った、という声が多く聞かれます。
筆者も様々なダイエットを経験してきましたが、ダイエットは○○するだけ、というものでは成功せず、やはり健康的な食事と適度な運動、それに加えてダイエットをサポートする食品や飲料、という位置づけであるのではないかと考えています。
筆者がジンジャーシロップを飲んで痩せた理由
上記のようなことを言いながらも、実はジンジャーシロップを飲んでから筆者は健康的に、気が付いたら1.5キロ痩せていました。
目に見えた変化としては便秘やむくみの改善、生理痛の緩和、月経前症候群(PMS)の緩和、気力の充実(ちょっとジョギングでもしてみようかな、と言う意欲が湧くなど)がありましたが、ジンジャーシロップそのものの効果で痩せた、というよりかはジンジャーシロップのもたらす複合的な力が相乗的に合わさって、健康的に痩せたのではないかと分析しています。
今回の記事では実際、ジンジャーシロップを飲めば痩せるの?という声に対して「人によるとは思いますが、冷えに悩む人の体質改善をきっかけにダイエット効果は期待できると思われます」という回答にとどめます(歯切れが悪くてごめんなさい)。
しかし筆者のようにダイエットだけではなく様々な面で改善が見られる可能性もありますので、興味のある方は一度お試しいただければと思います。